Update.2023.09.22

採用動画の効果とは?目的別に動画の種類をご紹介!

まずは無料でご相談

昨今のオンラインでの採用がより普及するにつれ、採用動画を作る企業は増えてきています。採用動画は文字情報よりも企業情報を伝えやすいためとても魅力的なコンテンツですが、より効果的に採用動画を活用するにはどのようにすればいいか分からない採用担当者の方も多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、採用動画を作ることで期待できる効果や、より効果的に採用動画を作る際に必要なポイントについてまとめました。

               新規CTA

 

Contents

     

     

    採用動画とは

    スクリーンショット 2023-09-20 15.59.03

    採用動画は、求職者に対して採用に関連した様々な情報を伝えることで、会社の理解を深めてもらう動画のことです。言葉だけではうまく伝わらない、非言語の部分に関しても動画を用いることで上手に伝えることができるので、求職者がどのような企業かを理解する上でも欠かせないコンテンツといえるでしょう。また、一回作ってしまえば使い回しすることができるので、採用費用を抑えることが可能です。

     

    採用動画の種類

    採用動画の種類には

    ・企業紹介動画

    ・職種紹介動画

    ・オフィス紹介動画

    ・社員インタビュー動画

    ・代表挨拶動画

    があります。

     

    ・企業紹介動画

    企業紹介動画は、これまで行ってきた事業内容や今後の方向性、ビジョンなどの会社の核となる情報を求職者に伝える動画です。

    どのような会社なのか映像や音楽を用いて伝えることでより魅力的に求職者へ情報を提供できます。

     

    社員インタビュー動画

    社員インタビュー動画は、現場の社員の声を求職者へ伝えるための動画です。

    仕事のやりがい、自社の魅力などを語ってもらうことで、求職者は貴重な意見として受け取ることができ、大きなアピールポイントとすることができます。

     

    代表挨拶動画

    代表挨拶動画は、会社の社長が企業についての思いを熱く語ってもらうことで求職者を自社へ惹きつけるための動画です。

    この思いに共感してもらえるかどうかは、求職者にとって会社で働きたいかどうか決める大きな判断材料になります。

     

    オフィス紹介動画

    実際に働くオフィスがどのような場所、雰囲気なのかを伝える動画です。

    ありのままを伝えて、求職者に対して入職した後のイメージを沸かせることができます。

     

    職種紹介動画

    自社の中にはどのような職種があり、どのようなことを大切にその仕事に取り組んでいるのかといったことを伝える動画です。

    他社の募集職種と自社の募集職種で同じ職種でも、なにかしらの自社特有の違いを提示することができれば大きな差別化を図ることができます。



    1つの動画を、この上記の複数の種類の動画を組み合わせて作っていくのが効果的です。

     

    新規CTA

     

    採用動画に期待できる効果

    スクリーンショット 2023-09-20 16.00.54

    採用動画に期待できる効果はどのようなものがあるでしょうか?

    ・文字情報では伝えきれない情報を伝えられる

    ・ミスマッチを減らすことができる

    ・求職者の記憶に残してもらいやすい

    ・気楽に見てもらえる

    といった効果があげられます。

     

    文字情報では伝えきれない情報を伝えられる

    採用情報を動画化することで、社員の顔の表情や、動画から伝わってくる雰囲気といった非言語的な情報を求職者へ伝えることができるため。文字情報では伝えきれない情報も伝えることができます。

    また、視覚だけでなく聴覚でも情報を伝えることができるので、文章よりもわかりやすく魅力的に自社を紹介しやすいです。

     

    ミスマッチを減らすことができる

    採用動画を作ることで、会社と求職者のミスマッチを減らすことができます。

    採用動画は、会社の雰囲気や社員の声といったリアルな雰囲気を伝えることが目的です。

    そのため、求職者が入職してから「なにか違った」と感じるといったことを減らすことができます。

     

    求職者の記憶に残りやすい

    採用動画は求職者の記憶に残りやすい採用コンテンツです。

    人の学習定着率を図にした「ラーニングピラミッド」という理論によると、動画情報は文字情報に比べて2倍の記憶の定着率があります。

    視覚、聴覚を駆使して記憶に残してもらいやすい採用動画を作りましょう。

     

    気楽に見てもらえる

    採用動画は求職者に気楽に見てもらうことができます。

    多くの文字が入った記事を読むよりも労力を少なく閲覧することができますし、電車の中などの空き時間を活用して見てもらうこともできます。

     

    採用動画を作るとよい企業とは?

    スクリーンショット 2023-09-20 16.02.50

    ここまでの内容を踏まえて、採用動画を作るとよいのは

    ・応募数、応募率を増やしたい企業

    ・ミスマッチを減らしたい企業

    ・採用予算を減らしたい企業

    といった企業です。

    採用動画を作ることにより、高い効果を感じられるでしょう。

     

    新規CTA

    より効果的な採用動画を制作する際のポイント

    スクリーンショット 2023-09-20 16.03.59

    より効果的な採用動画を作る際には大切なポイントがあります。

    ・発信場所を明確化すること

    ・縦型でも作成すること

    ・項目ごとに内容を明確化すること

    ・短尺で作ること

     

    発信場所を明確化すること

    採用動画を作る前に採用動画をどこで発信するかを明確化することが大切です。

    SNSで発信するか、自社サイトなのか、採用説明会で用いるのかでも特色が変わります。

    また1つだけではなく複数のメディアで用いることで、多方面の求職者に動画を届けることができます。

     

    縦型でも作成すること

    採用動画は縦型でも作成することをお勧めします。縦型動画で動画を見ることになるスマートフォンでの動画視聴率は年を追うごとに高まっており、今後も高まっていくことが予想されます。

    特に縦型動画はInstagramやTik TokといったSNSとの相性が良いため、それらのSNS上で拡散を見据えた動画作成をするのが良いでしょう。

     

    項目ごとにゴールを明確化すること

    項目ごとにゴールを明確化する必要があります。

    例えば

    「企業紹介ではどのようなことを伝えたいのか」

    「社員インタビューではどのようなことを伝えたいのか」

    といったことを明確化することによって、一貫性を持ちつつも、伝えたいことを伝えられる動画を作ることができます。

     

    短尺で作ること

    採用動画はできるだけ短尺で作ることをおすすめします。

    GoogleとMondelezによる「15秒・30秒・2分17秒の動画の長さによる、視聴時間の差」を調査した実験によると、一番視聴時間が長かった動画は、30秒の動画でした。

    色々と伝えたいことが多すぎて、どうしても動画総時間が長くなってしまう場合は1つの項目ごとの時間を長くなりすぎないようにするといった工夫が必要です。

     

    効果的な採用動画制作までの手順

     

    スクリーンショット 2023-09-20 16.08.17

    実際に動画制作を行う場合に、効果的な動画を作るためには

    ・求職者のペルソナを設定

    ・求職者が求めている情報と自社が伝えたい情報の明確化

    ・他社と自社との違いを把握

    ・発信場所を考え、動画制作

    といった手順を踏まえる必要があります。

     

    求職者のペルソナを設定

    まずは求職者のペルソナを設定しましょう。自社にマッチした人材を得るためには必須です。

    性別や年齢、居住地、学校や前職での経験、趣味やライフスタイルといった情報を設計してペルソナを作り上げていきましょう。

    このペルソナ情報が実際の動画制作を行う上での根幹の情報となります。

     

    ペルソナが求めている情報と自社が伝えたい情報の明確化

    ペルソナがどのような情報を求めているのかを調査し、自社が伝えたい情報がどのようなものなのかを明確化しましょう。

    その両方を入れた採用動画を作ることで、求職者がより応募してくれやすい採用動画をつくることができます。

     

    自社と他社の違いを把握

    自社と他社との違いを明確化しましょう。これを明確化することによって、自社の強みを把握することができ、差別化へ繋げることができます。

    動画にこの差別化ポイントを入れ込むことで他社と迷っている求職者にたいして大きな効果を得ることができます。

     

    発信場所を考えて、採用動画制作

    発信場所を考えて実際に動画制作を行いましょう。「より効果的な採用動画を制作する際のポイント」で述べた通り、発信場所によって見る層などの特色が変わります。

    最も効果が出る発信場所を選定して、その場所にあった動画を制作していきましょう。

     

    また採用動画制作を依頼する場合の費用としては、動画内容によっても変わってきますが1動画あたり30万~50万、高額になれば100万円程度が相場です。

     

     

    まとめ

    ここまで効果的な採用動画を制作する際に気をつけておきたい様々なポイントについて解説しました。ただ、採用動画を制作するといっても最初は実際に効果的な採用動画を作る際に必要な手順ができているか分からないと思います。

    H&Kはマーケティング知見を元にした、最も効果が出る採用動画の提案から制作までを一気通貫で行っております。採用動画制作でお困りの方は、お気軽に無料相談会までお越しください。

     

    新規CTA

     



     

     

     

    安藤 弘樹(Koki Ando)
    株式会社H&K 代表取締役 CEO
    20代前半から事業を展開し、バイアウト。
    その後、30年続くイベント会社で最年少でセールス・マーケの責任者。
    広告代理店で取締役CMOを経験。H&Kを創業。