Update.2023.09.22

効果の出る採用ホームページとは?押さえておきたいポイントを解説!

まずは無料でご相談

採用活動において、企業サイトとは別に採用ホームページを持っていることで効率的に採用を行うことができます。ただ、実際に採用ホームページを作るといってもただ闇雲に作ればいいというわけではなく、さまざまなポイントを抑える必要があります。

そこで今回の記事では採用ホームページを作成するにあたって持っておきたい知識やポイントを一挙にまとめました。「採用ホームページを作りたいけど作り方がわからない」という採用担当者の方は必見の内容です。

               新規CTA

 

Contents

     

    採用ホームページとは?

    スクリーンショット 2023-09-20 13.48.25

    そもそも採用ホームページとはどのようなものなのでしょうか?採用ホームページとは、求職者へ向けて企業情報や採用情報を知ってもらうために作成されたページのことをいいます。BtoB企業の場合は特に採用ホームページに力を入れなければなりません

     

    BtoC企業の場合はCMや企業の商品から自社のイメージを求職者に持ってもらうことができますが、BtoB企業の場合はそもそもどのようなことをやっているのかが知られていなかったり、企業のイメージがわからなかったりすることが多いため、必然的に求職者はインターネット上で情報を調べることが多くなります。いわば採用ホームページは求職者にとって会社の名刺のため、しっかりと採用ホームページで自社のブランディングを行わなくてはいけません。

     

    採用ホームページを作らずに求人広告媒体を用いることも可能ですが、予め型が決まっているため、求職者に伝えたい情報が伝えきれないというデメリットがあります。ただ、求職者が企業を見つけるときは直接検索するのではなく、求人広告媒体などから採用ホームページを見つけることも多いので連携させることはとても効果的です。

     

    採用ホームページと企業サイトとの違い

    スクリーンショット 2023-09-20 13.51.34

    では採用ホームページと企業サイトにはどのような違いがあるのでしょうか?「サイトのターゲット」が大きな違いです。

     

    企業サイトでは1つの決まったタイプの人のみがアクセスすることはありません。サービスに興味をもった顧客、株主、求職者などのさまざまな人が訪れます。そのため、コンテンツは様々な人におけるニーズに応えなくてはいけません。株主に向けた情報や、商品情報、採用情報などを1つのサイトでまとめあげる必要があるのです。

     

    その一方で採用ホームページは求職者のみがターゲットです。つまり、採用に関する情報のみを掲載すれば良いのです。採用ホームページは内容を届ける相手が「求職者」というターゲットのみと明確なため、企業サイト以上によりターゲットにあったデザインやコンテンツを作ることができます。

     

    採用ホームページが求められる理由

    スクリーンショット 2023-09-20 13.52.48

    採用ホームページが求められる目的には

    • ・自社の魅力を自由に伝えられる
    • ・採用に特化した内容を記載できる
    • ・企業の信頼性を確保できる

    の3点が挙げられます。

    自社の魅力を自由に伝えられる

    採用を行う際に、求人広告媒体を用いることも可能ですが予め型が決まってしまっていて自社の情報を自由に伝えられないというデメリットがあります。その分、採用ホームページを作ることで、自由なレイアウト、コンテンツ、デザインで求職者に情報を伝えることができるので、自社の魅力を好きなように自由に伝えることができます。

     

    採用に特化した内容を記載できる

    採用ホームページを用いることで採用に特化した内容を記載できるようになります。求職者が数多とある企業の中で応募しようかどうか選ぶ際は、「職種」「給料情報」「休日日数」などの様々な基準を満たしているかどうかで意思決定します。そのため、そういった採用に関する情報が簡単に入手しやすい内容を記載できる「採用ホームページ」は求職者にとって重要なのです。

     

    企業の信頼性を確保できる

    採用ホームページを作ることで企業の信頼性を確保することができます。ネットに公開されていない就活エージェントからのみの情報を元に、オススメされた企業へ応募するのは不安に感じる人もいます。ただ、しっかりと採用ホームページに採用情報を載せることで、安心感をもって求職者に応募してもらうことができます。

     

    新規CTA

     

    採用ホームページを作るメリットとデメリット

    スクリーンショット 2023-09-20 13.56.17

    ここからは採用ホームページを作る上でのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。

    採用ホームページを作るメリット

    採用ホームページを作るメリットには

    • ・応募者に志望度をあげてもらえる
    • ・応募者の質をあげられる
    • ・ノウハウが蓄積されるといった3点あります。

     

    応募者に志望度をあげてもらえる

    特に新卒採用において、一度に複数の企業へ応募して選考を進める人がとても多いです。そのため何度も時間を割いて選考を行った上で内定を出しても、内定辞退されてしまうことがあります。ただ、ターゲットに寄り添った採用ホームページで魅力を伝えることによって求職者の自社の志望度をあげることができ、内定辞退されてしまう可能性を下げることが可能になります。

     

    応募者の質をあげられる

    採用ホームページを作成する際に特定のユーザーに対して刺さる文言、コンテンツを入れることで、自社にあった人材に対してアプローチすることが可能です。これは、ミスマッチを防ぐことにも繋げることができます。しっかりと採用ホームページで伝えたいことを伝えることにより、求職者が入社してから、「最初とイメージと違った」といった理由で離職してしまうことを防ぐことができるのです。

     

    ノウハウが蓄積される

    採用ホームページの掲載するコンテンツやデザインを日々改善することで、採用に対する質もどんどん上がっていきます。採用ターゲットが魅力的に思ってくれるサイトにするために改善をくりかえし、PDCAを回しつづけることが重要です。そのようにして得たノウハウはしっかりと残しておくようにしましょう。

     

    採用ホームページを作るデメリット

    採用ホームページを作るデメリットには

    ・制作費用がかかる

    ・検索上位になるまでに時間がかかる

    といったものがあります。

     

    制作費用がかかる

    採用ホームページを作る場合はコーポレートサイトとは別途で制作費用が必要となってしまいます。自社にサイトを作れるエンジニアやデザイナーがいれば別ですが、制作会社に依頼する場合はある程度の費用が必要です。ただ、効果が出ない採用ホームページを作ってしまうのが一番意味のないことなので、ある程度の採用ノウハウが貯まるまではプロのweb制作会社に依頼することをおすすめします。

     

    検索上位になるまでに時間がかかる

    採用ホームページは検索上位表示されるまでに時間がかかってしまいます。そのため、緊急で必要な人材を取りたい場合はあまり向かない手法です。採用ホームページを作った場合は、まずは求職者に流入してもらえるように採用ホームページ単体で成果を出そうとせずに求人広告やインターネット広告と連動させることで、より効果的に成果をあげることができます。

     

    新規CTA

     

    採用ホームページを作る上で力をいれたいコンテンツ

    採用ホームページを作る上で力をいれるべきコンテンツはどのようなものがあるでしょう。株式会社エンジャパンの月刊「人事のミカタ」でのアンケート結果によると会社に関する情報収集する際に重要な情報は、上位から

    • ・展開する事業・サービス概要
    • ・会社の理念・ビジョン
    • ・社風
    • ・経営方針・事業方針
    • ・従業員数・会社の規模
    • ・売上高
    • ・経営者
    • ・沿革

    となっています。

     

    会社の理念・ビジョンは企業の目指している方向性を示すために重要ですし、社風は日々働く会社の雰囲気を知ってもらうために重要です。「社風を感じ取ってもらうために社員のインタビュー動画を入れる」などの工夫して求職者に魅力的なコンテンツを届けましょう。

    採用ホームページ作成の流れ

    最後に採用ホームページを作るまでの流れを解説します。

    スクリーンショット 2023-09-20 14.09.44

    採用ホームページを作る目的を洗い出す

    • ・そもそもなぜ採用ホームページを作るのでしょうか?
    • ・どのようなことを伝えるために作るのでしょうか?

    企業理念や企業文化に基づいて自社の伝えたいメッセージを明確にしましょう。その後、自社が求めるターゲットがどのような情報を求めているかを考えてみることで、その双方のニーズを採用ホームページでは満たすことが重要です。

     

    掲載情報を決定する

    目的を洗い出したら、具体的に掲載する内容を決定しましょう。退職者や応募者などの口コミが外部サイトで掲載されており、求職者は会社の情報を会社自らが発信しなくてもある程度は得ることができます。そのため、情報をより深く掘り下げ、求職者が求めている情報を掲載する必要があります。これが求職者の満足度を満たすことにつながるのです。

     

    サイトマップを作り、サイトデザインを大まかに決める

    サイトマップというのはサイト全体がどのように構成されているのかを一目でわかるようにしたマップのことをいいます。本の目次のような役割をしており、どのページにどのような情報をおくのかをこのサイトマップ作りで明確にしましょう。その後、サイトデザインを大まかに決めましょう。求職者のターゲットによって、デザインは変わります。かっこいいデザインなのか、かわいいデザインなのか、どのような色を使ったらターゲットにしている求職者は惹かれるのかなどを考えてデザインを考えていきましょう。

     

    実際に制作を行う

    最後にこれまでのステップを踏まえて制作を行います。サイト制作会社に依頼する場合は、定期的に進捗を確認してより良いサイトを作っていきましょう。ただ、採用ホームページを作り終わったとしてもそれで終わりにしてはいけません。定期的に効果測定を行ってより効果的な採用ホームページを作れるようにPDCAサイクルを回していきましょう。

     

    まとめ

    ここまで採用ホームページ作成にあたって重要なさまざまなポイントについて詳しく解説してきました。実際に採用ホームページを作るといってもまだ自社にノウハウがなくて困っている方も多いのではないでしょうか?

    H&Kでは過去のノウハウから最も効果が出る採用ホームページをともに考え、制作までを行っております。「採用ホームページ作りに興味があるけどまだ不安要素がある」という採用担当者の方はお気軽に無料相談会までお越しください。

     

    新規CTA



     

     

     

    安藤 弘樹(Koki Ando)
    株式会社H&K 代表取締役 CEO
    20代前半から事業を展開し、バイアウト。
    その後、30年続くイベント会社で最年少でセールス・マーケの責任者。
    広告代理店で取締役CMOを経験。H&Kを創業。