Update.2023.09.26

新卒採用イベント9種類と成功させるためのコツを解説!

まずは無料でご相談

新卒採用において、自社の魅力を伝えるために採用イベントを開催したいと感じている採用担当者の方は多いのではないでしょうか?
採用イベントは企業と学生の双方にとって、面接前の大切な場です。そこで今回の記事では
「採用イベントにはそもそもどんなものがあるのかまずは知りたい」
「採用イベントを行うにはどのようなことに注意したらいいのか知りたい」
という採用担当者の方に、新卒採用における採用イベントについてわかりやすく解説していきます。




               新規CTA

 

Contents

     

    新卒採用イベントとは

    そもそも新卒採用イベントとはどのようなものなのでしょうか?

    採用イベントとは、企業と学生が接点を持ち、企業の事業内容などの会社情報を知ってもらうために開かれるイベントのことをいいます。イベントの開催方法や種類にも多くの種類があり、その企業にあった方法を選びます。また、採用イベントは新卒採用での実施が多いですが、中途採用でも開かれることがあります。

     

    新卒採用イベントの開催方法

    スクリーンショット 2023-09-25 16.44.03

    新卒採用イベントを開催するための方法は「オフラインで開催する方法」と「オンラインで開催する方法」の2種類があります。それぞれの特徴を知り、自社にあった方法で開催しましょう。

     

    オフラインで開催する方法

    オフラインで開催する方法は、イベントホールや会議室などで開催される従来からある方法です。学生に対して、企業や従業員の雰囲気といった非言語の情報も伝えやすいのがメリットです。

     

    オンラインで開催する方法

    オンラインで開催する方法は、昨今のコロナ禍で広く流行した方法です。Webミーティングツールで候補者の方に、イベントをパソコンやスマートフォンからオンラインでみてもらいます。企業側は会場費を発生させず、学生も会場に行くまでの交通費や移動時間がかからないために気軽に参加しやすいのがメリットです。ただ、企業や従業員の雰囲気といった非言語の情報はオフラインの方が伝えやすいので、どのようにこれらの情報をオンラインで表現していくかは考えなくてはなりません。

     

    新規CTA

     

    新卒採用イベントの9種類

    では実際に新卒採用イベントを開こうとした場合にはどのようなイベントの種類があるのでしょうか?具体的には、

     

    • ・総合型企業説明会
    • ・業界特化型企業説明会
    • ・学部・学科限定型企業説明会
    • ・学校訪問・学内説明会
    • ・個別企業説明会
    • ・オリエンテーション
    • ・インターン
    • ・セミナー
    • ・ミートアップ
    •  
    • の9種類があげられます。
    • ここからはそれぞれのイベントの特徴について、ご紹介します。

     

    総合型企業説明会

    合同説明会イベントのうち全業界を対象としている説明会イベントです。総合型企業説明会は大規模なイベントとなっていることが多く、多くの学生と出会うことができます。知名度があまりない企業は、大手企業などに埋没してしまう可能性はある一方、総合型企業説明会では、第一希望以外の業界の情報収集も行う学生も多いため、上手に活用できれば知名度があまりない企業でも幅広く学生に自社をアピールすることができます

     

    イベント例「リクナビ合同企業説明会」

    スクリーンショット 2023-09-25 16.47.14

    総合型企業説明会のリクナビ合同企業説明会は企業、学生ともにとても人気のあるイベントの1つです。全国55都市、300回以上、来場者数34万人以上、出展企業数1万7,000社以上といった実績を誇ります。また開催期間が長いため、開催時期ごとに異なるフェーズの学生に出会うことができます。



    業界特化型企業説明会

    合同説明会イベントのうち業界を絞って行われる説明会イベントです。業界特化のため、業界の志望度が高い学生と接点を持ちやすく、他の出典企業も同業界のため他企業との違いを明確にし、差別化を図りやすいことが特徴です。

     

    アクセス就活FOCUS

    スクリーンショット 2023-09-25 16.48.38

    アクセス就活FOCUSでは特定の業界・職種に特化した合同企業説明会を開催しています。具体的には介護・福祉業界、保育業界、食に携わる企業や、接客・サービス・店舗マネジメント職などです。

     

    学部・学科限定型企業説明会

    合同説明会イベントのうち学部・学科を絞ってこな割れる合同企業説明会です。理系の学生を対象にして開催されることが多く、ITエンジニアなどの技術職の募集を行う際に用いられる傾向があります。このタイプの説明会では学生からの専門的な質問にも答えられるように、しっかりと準備しなければなりません。そのような質問にも答えられる社員とともに開催しましょう。

     

    学研就職セミナー

    「学研就職セミナー」は理工系学生に出会える学部・学科限定型企業説明会イベントです。理工系の学生を幅広くすべて対象とするものから、高専生だけが参加できるイベントといった対象を絞ったものまで、さまざまなイベントを開催しております。

     

    個別企業説明会

    合同説明会イベントとは違い、企業が単独で開催する説明会イベントのことをいいます。個別に説明するよりも、効率よく事業内容や仕事内容などについて詳しく説明することができます。ただ個別企業説明会は集客することが合同説明会以上に難しいため、知名度の低い企業は、どのようにイベントへ集客するのかはよく考えなくてはなりません。

     

    学校訪問・学内説明会

    企業が大学などの学校を訪問して行う個別企業説明会イベントです。学校と企業間で信頼を獲得することができれば、毎年開催することができたり、学校から優秀な学生を紹介してもらえたりと、ベンチャー企業などの中小企業においても、母集団形成しやすい方法といえるでしょう。まずは既存社員の出身大学や採用実績のある学校へ交渉してみることをおすすめします。

     

    オリエンテーション

    企業説明が行われるだけでなく、採用担当者と学生が交流を図るイベントのことをいいます。説明会の時よりも近い距離で交流することができるので、素の学生の反応を見ることができます。オリエンテーションは、何名かの採用担当者と数人の学生グループを作って実施されるのが一般的な開催方法です。

     

    インターンシップ

    スクリーンショット 2023-09-25 16.51.43

    インターンシップは、実際に業務の一部を体験してもらう就業体験イベントです。主に1~2日程度の短期で行われるものと、1ヶ月以上の長期で行われるものがあります。学生と接する時間が長いために、職務や会社との適性を見極めやすいのが特徴です。また、インターンシップを行うことで企業への志望度を高める効果や、企業と個人とのミスマッチを防ぐ効果も期待することができます

    https://www.handk-inc.co.jp/recruit/

     

    セミナー

    セミナーは業務を行うに当たって必要になる能力を教える勉強会を行うことで、学生に業界や仕事内容を理解してもらうイベントです。学ぶ意欲の高い、熱意がある学生と出会うことができ、仕事の楽しさややりがいを感じてもらうことができます。

     

    ミートアップ

    ミートアップは交流会スタイルで社員と学生が交流を図ることで、社風などの非言語の情報を伝えていくイベントです。採用をするまでに時間がかかることが多いですが、企業の情報を余すことなく伝えられるので企業のファンを作りやすい手法となっています。

     

    新規CTA



    新卒採用イベントを成功させるためのポイント

    スクリーンショット 2023-09-25 16.45.50

    では実際に新卒採用イベントを行う際に成功させるにはどのようなことを意識していけば良いのでしょうか?イベントを成功させるためのポイントとして「心構え、準備編」「当日の進行編」「アフターフォロー編」にわけてそれぞれ解説していきます。

     

    心構え、準備編

    採用活動では企業だけでなく、学生も企業との相性を見極めています。そのため学生が会社に入った後に明るい未来を想像できるように、自社の魅力をイベント内でしっかりと発信することが求められます。学生が入社後の明るいイメージを膨らませてもらうためには、イベントで用いるプレゼン資料の主役や主語を企業ではなく、学生にすることが効果的です。意味のあるイベントが作成できるよう、どのようなターゲットにどのような感情になってほしいのかまでしっかりと決めてからイベント作成に取り掛かりましょう。

     

    当日の進行編

    採用イベント中では学生とのコミュニケーションを重視しましょう。「会社説明:質疑応答=2:1」ほどのバランスが丁度いいと考えられています。説明に主軸を置いてしまった結果、一方的な説明ばかりで、コミュニケーション不足になってしまうケースも多いので注意してください。学生と多めにコミュニケーションを取ることは、企業と学生で相互理解を深めることができるため早い段階からミスマッチを防ぐことができるという効果も期待できます。

     

    アフターフォロー編

    採用イベント後はメールや電話などを使って選考に進んでもらう必要があります。優秀な学生が選考に進むかどうか迷いを感じている場合は、社員と気軽に話ができる機会を別途に設けて、しっかりとアフターフォローすることをおすすめします



    まとめ

    ここまで新卒採用イベントを行う手法から、成功させるポイントまでを解説してきました。新卒採用イベントはその会社にあった方法で、適切に準備をして取り組まなくてはなりません。イベントを開くまでにそれなりに時間がかかりますし、特に今年から採用を始める場合は様々な不安点があると思います。

    「自社にあった方法を知りたい」

    「やってみたいけど、人手が足りない」

    などの悩みやご相談がありましたら、お気軽にH&Kまでご連絡ください。

     

    新規CTA

     



     

     

     

    安藤 弘樹(Koki Ando)
    株式会社H&K 代表取締役 CEO
    20代前半から事業を展開し、バイアウト。
    その後、30年続くイベント会社で最年少でセールス・マーケの責任者。
    広告代理店で取締役CMOを経験。H&Kを創業。