H&Kのスポーツ部にて筋トレ、食トレご飯会が開催されました。
第7回は、既存メンバーによる筋トレ会が開催されました。
開催概要
スポーツ部第7回の活動概要についてご紹介します。
今回の参加者
今回は筋トレ部では社員5名とインターン生1名を含む6人で行われました。
筋トレの技術の共有を通じ、社員とインターン生の交流をより深めることができました。
スケジュール
18:30 ジム到着
18:30〜18:40 (10分)準備(着替え等)
18:40〜19:30 (50分)トレーニング ※適宜休憩
19:30〜19:40 (10分)シャワー
19:40〜19:50 (10分)移動
20:00〜22:00 (120分)食トレ(焼肉)
活動内容
今回は、いつもお世話になっているジムでの活動をご紹介します。このジムは私たちのフィットネスライフにおいて欠かせない存在であり、その充実した設備と専門的なサポートのおかげで、毎回のトレーニングが充実したものになります。
来月には「社内BIG3大会」が開催されることが決定しました。
この大会は、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの三種目を競うもので、私たちのフィットネスコミュニティにとって非常に重要なイベントです。この大会に向けて、私たちは普段以上に集中的なトレーニングに取り組んでいます。
特に今回のトレーニングでは、ウエイトトレーニングに重きを置き、筋力強化を目指しました。フォームの確認から始め、徐々に重量を増やしていくことで、確実に筋力を向上させています。また、ベンチプレスやスクワット、デッドリフトだけでなく、補助的なエクササイズも取り入れ、全身のバランスを意識したトレーニングを行いました。
さらに、今回のトレーニングでは、上記の他にプランク耐久レースを行い、日々の筋トレの成果をお互いで確認しました。プランクは、体幹を強化するための基本的なエクササイズですが、耐久レース形式にすることで、メンバー同士の競争心が刺激され、一層の努力を促すことができました。各自のプランク記録を測り、最も短かった人には罰ゲームもあり、その結果は大いに盛り上がりました。
プランク耐久レースの結果は予想以上で、全員が自己ベストを更新するほどの熱気に包まれました。このように、楽しみながらも競争心を持って取り組むことが、私たちの成長につながると実感しました。
トレーニング後には、栄養補給を欠かさず行い、体のリカバリーにも気を配っています。大会に向けて、体調管理も重要な要素の一つですので、栄養バランスの取れた食事や十分な睡眠も心掛けています。
このようにして、私たちは大会に向けて万全の準備を整えています。日々のトレーニングが確実に成果として現れることを楽しみにしながら、一歩一歩着実に前進しています。来月の大会では、これまでの努力が実を結び、最高のパフォーマンスを発揮できるよう頑張ります。
食事会:焼肉カーニバル
トレーニング後は、頑張った自分たちへのご褒美として、みんなで楽しい食事会を開催しました。トレーニング仲間と過ごすこの時間は、私たちにとって非常に大切なリラックスのひとときです。
今回は、みんなのリクエストに応えて焼肉を選びました。焼肉は、たくさんの種類のお肉やサイドメニューを楽しめるのが魅力です。メニューには、タン塩、カルビ、豚トロ、冷麺、ライスなど、ボリューム満点の料理が並びました。ジムでのハードなトレーニングの後に食べる焼肉は格別で、皆の表情からも満足感が伝わってきました。
特にタン塩はメンバーの間で大人気で、何度も追加注文するほどの美味しさでした。外はカリッと、中はジューシーなタン塩は、一度食べるとその美味しさが忘れられず、何度食べても飽きることがありませんでした。タレに漬けて食べるカルビも絶品で、脂が程よくのっていてご飯が進む味でした。
また、豚トロはその独特の食感がたまらず、焼き加減にこだわりながらみんなで楽しみました。焼肉だけでなく、さっぱりとした冷麺や熱々のライスも好評で、トレーニングで消費したエネルギーをしっかりと補充することができました。
食事の席では、次の大会に向けての抱負を語り合ったり、日常の出来事をシェアしたりして、楽しい時間を過ごしました。
今回の焼肉食事会は、大切なコミュニケーションを深める場でもありました。美味しい食事を共にしながら、仲間との絆を再確認し、次の目標に向かってまた頑張ろうという気持ちを新たにしました。
まとめ
スポーツ部の最近の活動は、普段のジムで効果的なトレーニングを研究し実践することに力を入れています。参加者は各々のトレーニングに真摯に取り組み、それが部の活動の質を高めています。
また、スポーツクラ部では部員以外でも活動に参加できるため、異なる部門やポジションの社員が一緒に活動することで、新しい人間関係が築かれ、職場全体のコミュニケーションが活性化します。これにより、情報共有や協力体制の構築がスムーズに進み、組織全体の連携力が向上します。
さらに、異なるバックグラウンドや専門知識を持つ人々が集まることで、新しいアプローチや解決策が生まれる可能性が高まります。これにより、部活動がよりクリエイティブで効果的な活動を展開することができます。
部活動を通じて、新しい才能の発掘や育成にも繋がります。部門外の社員やインターンが自身のスキルやリーダーシップ能力を発揮し、成長する機会を得ることができます。これにより、組織全体の人材の育成に貢献することができます。
このように、普段のジムでのトレーニングや食事会を通じて、スポーツ部の結束を深めながら、組織としての向上を図ることができました。次回は「BIG3大会」です!それでは、次のブログでお会いしましょう!
採用情報
H&Kの採用情報についてご紹介します。
採用職種
H&Kでは、DXのコンサルティング/Webマーケティング事業をメインで展開しており、
・コンサルタント
・デザイン
・コーディング
・マーケター
・人事
など様々なポジションで採用を行なっております。
早慶生など優秀層も多く、上場直近ということもありますので、ぜひ外資コンサルなど含め検討されている方は一度H&Kの会社説明会を聞きに来ていただけますと幸いです。
ご応募お待ちしております。
新卒採用(25・26卒大歓迎!)
現在H&Kでは25卒、そして26卒の採用を積極的に行っております。
24卒の内定者は既にマーケティング⽀援で多数のクライアントに関わり活躍しており、同世代と⽐べると2年以上進んだ取り組みを学⽣時代からしています。
近年、「ゆるブラック」と呼ばれる大企業特有の成長できない環境で就職をしてしまう学生が多くいます。大切な20代を無駄に過ごしたくはないですよね。ここH&Kでは、入社2、3年目からマネージャーとして活躍している人もいます。大企業では得られない成長機会がH&Kにはあります。
H&Kの「新卒から即戦力」という環境で一緒に取り組んでみませんか?
中途(経験者)採用
また、H&Kでは「エンジニア・セールス・コンサルタント」の経験者採用を行なっております。これまで積み上げてきたスキルをさらに存分に発揮したい、また新しく磨いて行きたいと思っている方大歓迎です。成長志向のメンバーが集うH&Kで一緒に働いてみませんか?
ご興味ありましたらぜひ、下の採用ページからの応募を心よりお待ちしております。
採用の方向性について
H&Kは「DXが当たり前の社会へ」というビジョンを掲げ、上場企業から急成長ベンチャーまで幅広いクライアントの支援を行っております。新卒採用においては、DX推進やマーケティング戦略の専門性を持つコンサルタント、システム開発/自社プロダクトの開発を行うシステムエンジニア・ITコンサルタントを目指す方々を積極的に採用しており、新卒者の方は入社1年目から多数の事業に携わることが可能です。
また次世代のリーダーを育成するため、社内の教育システムと育成環境を提供し、「関わった人、組織をグロースさせる」組織文化を体現したプロフェッショナル人材を多数輩出いたします。
株式会社H&Kが見据える今後の展望
今後は、優秀なメンバーの採用・若手人材の育成により一層取り組み、マーケティングコンサル事業での売上拡大で事業基盤を整えた上で、グロース市場上場、シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシアなどのアジア進出、プライム市場に市場変更を行っていく予定です。またその間にM&A事業を積極的に展開し子会社を多数立ち上げます。
ご興味ありましたらぜひ、下の採用ページからの応募を心よりお待ちしております。
その他、H&Kの受賞実績
==============================
・【企業のDX化を支援する株式会社H&K】HubSpotの「Best Rookie in Japan 2021」を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000072302.html
・【株式会社H&K】BACCSの「20万人の学生が選ぶ!働きたい企業50社」に選出
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000072302.html
・【株式会社H&K】HubSpotの『Customer First in Japan2022』を受賞
https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=72302&release_id=77&owner=1
==============================