9月15日に行われたコンサル部活動の一環として開催された、納品勉強会ならびに定例ご飯会についてご報告します。
株式会社H&Kは、「DXを当たり前の社会へ」をビジョンとして掲げ、エンタープライズの企業様から成長力のあるベンチャー企業様に対して、マーケティング戦略コンサルティングと組織内DX支援をサービスとして提供しております。ご興味のある方は、以下よりご応募ください!
今回の納品勉強会ならびに定例ご飯会の目的
2023年9月15日、コンサル部では納品業務で活躍するコンサル部メンバーの納品スキル向上とメンバー同士の意見交換を目的に、実際のクライアント様との打ち合わせの様子を動画で視聴し、その内容について議論を行うコンサル勉強会を催しました。
また、コンサル勉強会のあとには、9月から新たに加入した24卒内定者メンバーの懇親会を兼ねたコンサル部定例ご飯会を行いました。
今回のコンサル勉強会ならびに定例ご飯会では、納品業務を行う上でのお悩み相談や、社員のプライベートの関わり方などの話をし、メンバー同志のコミュニケーションを深めることができました!
昼の部:納品勉強会の内容
コンサル勉強会では実際に役員などが参加するクライアント様とのお打ち合わせの様子を視聴しました。これにより理想とするべき納品手順、打ち合わせの進め方、お客様とのコミュニケーション方法を学び、各メンバーは自分自身に不足した部分を発見することができました!
タイムスケジュール
1時間の打ち合わせを1時間で見るため1.5倍速で閲覧しました!
16:00〜16:05 コンサル勉強会の目的の再確認
16:05〜16:50 打ち合わせ動画視聴
16:50〜17:00 意見交換回
打ち合わせ動画視聴では、単に打ち合わせの進め方や要件整理の流れだけでなく、細かな話法や伝え方などを注意深く観察しました。そして、動画視聴後には、お互いに他者の打ち合わせから学びとれたこと、今後取り入れていきたいことなど意見を交換しました。
参加者の感想
実際にコンサル勉強会で意見交換したメンバーの感想を一部抜粋してご紹介いたします。
- 持ち込まれた課題だけでなく、クライアント様の組織図からどのようなフローでどこに課題があるのか全体を把握し、提案を持ち込んでいた点が良かった。
- 相手の要求を待たず、こちらから提案を提示することが重要だと感じた。
- 事業の根幹理解だけでなく、ステークホルダーのための質問が多かったことで、最適解を導き出してくれている雰囲気が顧客側に伝わりやすかったように思う。
メンバーごとにさまざまな切り口から議論ができたことで、今後のコンサル業務の糧になったと実感しております。それらの議論によって新たにグループ内で取り組むことになった施策などもありました。
株式会社H&Kは、「DXを当たり前の社会へ」をビジョンとして掲げ、エンタープライズの企業様から成長力のあるベンチャー企業様に対して、マーケティング戦略コンサルティングと組織内DX支援をサービスとして提供しております。ご興味のある方は、以下よりご応募ください!
夜の部:定例ご飯会の内容
コンサル部では9月から24卒新メンバーも加入しており、その懇親会も兼ねた定例ご飯会を開催しました。
タイムスケジュール
18:00〜18:30 移動
18:30〜20:30 1件目でのご飯会
20:30〜20:35 移動
20:35〜21:00 2件目でのご飯会
21:00 解散
定例ご飯会の様子
9月からインターンとして参加していただいた24年卒業の内定承諾者もいたため、仕事以外のプライベートな話をするなど交流を深めることができました!
2件目のお店にも全員で行くなど、初めてのメンバーがいるにも関わらず非常に盛り上がった会でした。
今回のお店:居酒屋さざん 日ノ出町駅前店
今回はオフィスから徒歩10分ほどの日出町にある「さざん」さんにお邪魔しました。2階建ての薄明るい店内に流れるサザンオールスターズの楽曲が心地よいお店でした。名前の通りサザンオールスターズのファンである社長のお店らしく、ドリンク名は曲名を模したものがあるなど楽しめるお店でもありました。食事は美味しく、個室のため人目を気にせずゆったりと過ごすことができました。
まとめ
今回の勉強会とご飯会によってコンサルグループは新しい知識を獲得し、メンバー同士の中を深めることで新しい施策が生まれるなどお客様に対する納品クオリティを向上させることに成功しました。今後は他のグループを巻き込んだ勉強会や役員などを講師として招くなど新たなイベントにも挑戦していきます。
株式会社H&Kは、「DXを当たり前の社会へ」をビジョンとして掲げ、エンタープライズの企業様から成長力のあるベンチャー企業様に対して、マーケティング戦略コンサルティングと組織内DX支援をサービスとして提供しております。ご興味のある方は、以下よりご応募ください!
H&Kのコンサル部とは?
「コンサル部」はH&KのDX推進事業部コンサルティンググループのメンバーで構成された組織です。
コンサル(コンサルタント)とは、専門知識やスキルを持ち組織や個人に対して助言やアドバイスを提供する専門家のことを指します。
そのため下記のような知見を持つことが非常に重要になります。
・自身の専門分野における最新の知識
・実際にあった問題解決の事例
・自身の専門外も含む幅広い知識
しかし社会人になると勉強時間が取れない、業務上で交流する社内メンバーが限られているなどの課題の声がメンバーから上がりました。そんな問題を解決するためにコンサル部は2023年9月に立ち上げられました。そのため部活動を通して、メンバー同士の意見交換や各人が身につけた知識の共有によってコンサルとしての知識、技術の向上に日々努めております。
部活動の目的
H&Kが部活動を推進する目的としては
- 役職の壁を越えた関係性の構築
- 社内コミュニケーションの円滑化
- メンバーのリフレッシュ
の3つが挙げられます。それぞれの部署の中やタスクに集中して社内の中でも特定の人のことしか知らない、という状況の改善を目指し、気の置けない部活動で年齢や役職問わず交流して行きながら、リフレッシュしてほしいという気持ちが募り、部活動が始まることとなりました。2023年9月現在ではフットサル、採用、コンサルの3部活があり、今後も様々な部活の立ち上げが期待されています。
会社紹介
◆DX推進事業部とは?
「DXが当たり前の社会へ」を実現するべく立ち上げられた
- コンサルティング
- ブランディング
- SE
の3グループで構成された事業部になります。主にお客様へコンサルティング、システム導入、システム同士の連携などといった幅広いサービス提供によってお客様の業務をより効率的に、より正確にするなどの支援を行う企業です。上場企業で子会社の社長経験がある経験豊富な中途メンバーやマネージャー入社をした優秀な新卒メンバーなどから構成されています。
◆コンサルティンググループとは?
コンサルティンググループは
- DXにおける要件定義
- データ分析(市場分析、企業分析など)
- 分析に基づいた戦略、戦術の立案
といった業務を中心に企業様のDX化の方向性の決定に携わる重要なグループになっております。そのため業務範囲が広く、身につける必要のある知識やスキルも多くなります。また、他の2グループと関わる機会も多くDX推進事業部の中心となるグループです。
採用情報
新卒採用、中途採用を積極的に行っていますので
- マーケティング
- DX
- コンサル
これらのワードが気になる方はぜひご応募をお待ちしております!
新卒採用(3年生、4年生大歓迎!)
現在H&Kでは新卒採用を積極的に行っております。H&Kの内定者は既にマーケティング⽀援で多数のクライアントを持ち活躍しており、同世代と⽐べると2年以上進んだ取り組みを学⽣時代からしています。
実際に、
- マネージャー入社したメンバー
- 1年目から上場企業を相手にしているメンバー
- 一般的な新卒以上の給与をもらっている内定者
- 3年目で執行役員になったメンバー
など優秀なメンバーが揃っており切磋琢磨できる環境があります。
あなたもH&Kで「新卒から重要な業務に任される」という成長できる環境で一緒に仕事に取り組んでみませんか?
経験者採用
また、H&Kでは「エンジニア・セールス・コンサルタント」の経験者採用も行っております。
・上場企業の子会社経験者
・外資系企業の元ヴァイスプレジデント
・経営企画室長として東証プライム市場上場、大型M&A経験者
など経験豊富な方々に参画いただいております。
これまで積み上げてきたスキルをさらに存分に発揮したい、若い優秀なメンバーの中で新しうチャレンジしたい方など大歓迎です。
成長志向のメンバーが集い勢いのあるH&Kで一緒に働いてみませんか?