【営業DX事例】HP事業におけるデータの一元管理と業務効率化を実現

【H&K - 成功事例インタビュー】
<クライアント様>

茂木慎汰郎 様
ラシン株式会社
チームマネージャー

<H&Kコンサルタント>
水本圭太郎
株式会社H&K
%20(1)@2x.png?width=55&height=49&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(9)%20(1)@2x.png)
〈ラシン株式会社様のご紹介>
今回のご支援事例
今回はラシン株式会社様にHubSpotの導入をご支援させていただきました。今回は導入までの過程でHubSpotを選ばれた理由や、実際にHubSpotを利用しての感想、今後の展望などをご担当者様にインタビューさせていただきました。
1.HubSpot導入前の営業管理の課題
2.HP事業の営業DXを行うためにHubSpotを導入した理由・背景
3.HubSpotのSFAを利用しHP事業の営業管理を行ってみて
4.今後のHubSpot活用とマーケティングの展望
5.DXプロジェクト全体を振り返って
HP事業におけるデータの一元管理と業務効率化を実現
HubSpot導入前の営業管理の課題
水本:本日はよろしくお願いいたします。
茂木様:よろしくお願いします。
水本:まず初めに、今回HubSpotを導入されましたが、どのような課題がありHubSpotの導入を検討されたのでしょうか?
茂木様:データの管理ツールが分断されていて、業務の非効率が発生していたためです。顧客情報はeセールスマネージャー、案件の進捗管理や営業の読みはNotion、受注や商談の実績はスプレッドシートで管理をしているという状況でした。
水本:ありがとうございます。情報がいろいろな所に分散されてしまっていて、情報の管理や取得に課題があったという形ですね。
茂木様:はい。HubSpotで情報を一元化することで、課題を解決できると思い導入を決めました。
HP事業の営業DXを行うためにHubSpotを導入した理由・背景
水本:他の管理ツールもある中で、HubSpotを選定された理由などはありますでしょうか?
茂木様:他の管理ツールと比較して、
・コストを抑えることができる
・UIの観点から、直感的に操作することができる
・セールス担当者の対応・提案が良い
といった観点からHubSpotに魅力を感じました。
水本:コスト面や操作性、提案の質といった点の良さを理由に選ばれたのですね。HubSpotを認知した経路はどのようなものだったのでしょうか?
茂木様:自社のパートナーが管理ツールとして、HubSpotを利用しているという話を聞き、HubSpotの存在を知りました。
HubSpotのSFAを利用しHP事業の営業管理を行ってみて
水本:先ほど直感的に操作しやすいというお話がありましたが、実際にHubSpotを使ってみて、良かったと感じた点はどのような所でしょうか?
茂木様:良かった点は、直感的に使いやすいという点に加えて、
・情報量が増えていっても、動作が重くならない
・データの入力先がまとまり、業務を効率化することができた
・HubSpotのヘルプの返答が早く便利
ということを実際に使ってみて感じました。
水本:ありがとうございます。逆に難しいなと感じた点は何かありますでしょうか?
茂木様:HubSpotへ情報をインポートする前に、Notionなどにある元データを精査する作業は、データが乱立していたので難しかったです。
今後のHubSpot活用とマーケティングの展望
水本:今後HubSpotを使っていく中で、行いたいことや展望などはありますか?
茂木様:今後の展望としては、大きく2つあります。
1つ目は、さらに多くの情報をレポート化して、データを取集できるようにしたいと考えています。
2つ目は、カスタマーサクセスやアップセルに関してもHubSpotを活用していきたいです。現状、受注から公開までのステータスは完了しているのですが、今後は公開後の新しいステータス作りも行いたいと考えています。
水本:カスタマーサクセスやアップセルについても、HubSpotで管理をしていくということですね。
カスタマーサクセスの事例はこちら
茂木様:はい。HubSpotで管理をしていくことで、提案内容やどのような顧客ニーズがあったのかというようなデータを集め、活用していこうと思います。
DXプロジェクト全体を振り返って
水本:最後にH&Kで支援させていただいた、本プロジェクト全体を振り返っての感想があればお願いします。
茂木様:かなりの回数、ミーティングを実施していただき、毎回のミーティングで分からない点を解決しくださったので、とても感謝しています。また、チャットワークでも、丁寧に対応してくださり助かりました。
また、コミュニケーションの齟齬なくプロジェクトを進めることができたので、水本さんに担当してもらい良かったと思っています。
水本:ありがとうございます。今回のインタビューはこれにて終了させていただきたいと思います。本日は貴重なお時間いただきありがとうございました。
茂木様:ありがとうございました。