【monday.com導入支援】IPOやM&A、監査・税務業務を支援するコンサルティングファームのプロジェクト管理の効率化を実現

【H&K - 成功事例インタビュー】
<クライアント様>

桑原 光一 様
株式会社at A&C
パートナー(atグループ取締役)

<H&Kコンサルタント>

今枝 拓海
株式会社H&K
ゼネラルマネージャー
%20(1)@2x.png?width=55&height=49&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(9)%20(1)@2x.png)
〈atA&Cさまのご紹介>
次世代への承継をサポートする事業承継コンサルティング、
そして、透明性を確保するための監査業務や税務業務を通じ、
クライアントの成長を支援するコンサルティングファームです。
大手会計ファーム・大手中堅税理士法人等にてそれぞれの専門性を積んだ
会計士・税理士がボードメンバーとなり、確かな知見をもとにプロフェッショナル
かつ誠実性をもってクライアントの成長のため、
共に行動し、常に考えることを経営理念としています。
1.monday.comを導入した背景・導入前の課題
2.monday.comを実際に使ってみての感想
3.今後のmonday.comの活用展望
4.プロジェクト全体を振り返って(H&Kのプロジェクトの進め方など)
1.monday.comを導入した背景・導入前の課題
今枝:本日はお時間をいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
桑原様:よろしくお願いいたします。
今枝:まず初めに、mondayを導入した背景や導入前の課題を教えて下さい。
桑原様:以前は社内でタスク管理や営業管理などのプロジェクト管理をExcelで行っていました。
しかし、Excelのファイル数が多くなってどこにどのデータがあるのかわかりづらくなったり、業務量やクライアント量が多くなり、このままExcelでいくとプロジェクトの管理が難しくなっていくと考えました。
Excelでは
・タスク管理
・営業管理
を行っていたのでそれらを一元的に管理できるツールを探していたところmondayで課題が解決できるということを知り、mondayを導入しました。
今枝:ありがとうございます。
2.monday.comを実際に使ってみての感想
今枝:ありがとうございます。mondayを使ってみてどのような感触をお持ちですか?
桑原様:想定していたタスク管理や営業管理などのプロジェクト管理の課題を解決していて、数値的にもビジュアル的にもよく、従業員の工数管理もできていて非常に好感触です。また、monday内にあるデータでレポートを作成できる点も好感触ですね。
今枝:タスク管理や営業管理だけではなく、集約されたデータを元にレポートも作成することができるのでより視覚的に様々なデータを理解できるようになり、チームの目標を効率よく達成することができるようになりますね。
3.今後のmonday.comの活用展望
今枝:今後、mondayを使っていく中で行いたいことや展望はございますか?
桑原様:従業員が増えて来ていて、バックオフィスの業務が増えてきているのでそちらの管理・効率化を行いたいと思っています。
今枝:バックオフィスの管理・効率化でしたら”Doctus”を用いてmonday上に帳票を作成することが可能になりますので、ご検討いただけますと幸いです。
桑原様:帳票作成につきましては是非検討したく思います。また、mondayと他ツールの連携に期待していますね。
今枝:mondayは様々なツールと連携が可能です。バックオフィスであると例えば、mondayとfreee会計を連携してfreee会計に自動で請求書を作成することが可能になります。
桑原様:mondayで作成した請求書がfreee会計の方で連動するイメージですか?
今枝:monday上で「金額」や「品目」を入力していただき、その情報をfreee会計側に送って、freee会計で請求書を発行するという形になります。
桑原様:そのような形が可能であれば、freee会計の連携も積極的に検討していきたいと思います。