【MA・SFA改修事例】福祉事業データの一元化・広告数値リアルタイム計測による事業全体の業務効率化
.jpg?width=800&height=450&name=%E3%80%90MA%E3%83%BBSFA%E6%94%B9%E4%BF%AE%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%80%91%20%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%85%83%E5%8C%96%E3%83%BB%E5%BA%83%E5%91%8A%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E8%A8%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%AE%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%8A%B9%E7%8E%87%E5%8C%96%20(2).jpg)
【H&K - 成功事例インタビュー】
<クライアント様>

西本未里 様
株式会社アニスピホールディングス
パートナー開発部 執行役員

<H&Kコンサルタント>

綱島大翔
株式会社H&K
マーケティング支援事業部
%20(1)@2x.png?width=55&height=49&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(9)%20(1)@2x.png)
〈株式会社アニスピホールディングス様のご紹介>
福祉事業データの一元化・広告数値リアルタイム計測による事業全体の業務効率化
今回のご支援事例
今回の企業様は元々HubSpotを導入していたため、MAとSFAを改修させていただきました。MAとSFAを改修することで
・スプレッドシートとHubSpotの相互連動
・企業及び施設の適正管理
・部門ごとのHubSpot画面の最適化
・広告流入から契約までの数値のリアルタイム計測とレポート化
・経営状況のレポート化
を行いました。
今回の取組みについてはパートナー開発部執行役員である西本様にお話を伺いました。
【目次】
1.MA・SFAの改修を行った背景
2.ご相談のきっかけとH&Kを選んだ理由
3.H&Kの支援の中で良かった点、改善してほしい点
4.今後のHubSpot運用について
MA・SFAの改修を行った背景
綱島:本日はお時間をいただきありがとうございます。
これよりインタビューをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
西本様:よろしくお願いいたします。
綱島:まずは、今回HubSpotの大幅な改修をされたきっかけや背景をお聞かせ願えますでしょうか。
西本様:HubSpotを生かしきれてないなというのが改善したいと思った理由になります。
弊社は様々なことが早いテンポで変わっていくので、導入当初にカスタマイズしたものが 合わなくなってきているという声が部署内で上がっていました。
そこで社内の情報を正確にHubSpotの中で管理したいと考えたのですが、過去の度重なる軽微なカスタマイズによりHubSpot内部が複雑になっていたので、それを紐解いて整理をしたいということで今回外部の方にお願いしようということになりました。
綱島:なるほど、社内体制の変化によってHubSpot内部が複雑化してしまっていたことが今回の背景としてあったんですね。
ご相談のきっかけとH&Kを選んだ理由
綱島:ありがとうございます。数ある企業の中からなぜ、弊社を選んで頂いたのでしょうか?
西本様:初期導入や改修していくにつれて弊社スタッフが内容に詳しくなっていったため、依頼する際はHubSpotにより精通している方にやって頂きたいと考え御社を選びました。
綱島:ありがとうございます。HubSpotの詳しさを重要視されていたのはどういった理由だったのでしょうか?
西本様:最初から作り上げるよりも、一旦出来上がったものを理解していただいて再構築する方が難しいだろうと考えていたので、HubSpotに詳しいかどうかは私たちの中で重要視していたポイントでした。実際、0からと再構築どちらの方が難しいんでしょうか?
綱島:そうですね、やはり再構築の方が難易度は高くなります。おっしゃる通り現在の構築を理解することはもちろん、運用中の機能に悪影響がないように機能追加や削除することも難易度を上げる要因になります。
H&Kの支援の中で良かった点、改善してほしい点
綱島:実際弊社の方でご支援させていただいて、良かった点や改善して欲しい点をお伺いしてもよろしいでしょうか。
西本様:ネットで調べてもHubSpotのサイトが英語で記載されていることが多く、また同じような支援会社が回答ページなどを作成されているのですが、問題が解決するほどまでは詳しく書いてないことが多いので、それを聞ける機会があったという点が良かったです。また、実際に設定方法だけでなく設計などの考え方まで教えていただけたのは非常に勉強になりました。
他にも一通りの選択肢しかないと思っていたものが、実は違う選択肢がいくつかあることを教えて頂いたり、HubSpotに精通しているからこそ幅広く、深い支援を行って頂けた点には非常に満足しています。
綱島:お力添えできて幸いです。自社の強みとしている部分を評価していただけてとても嬉しく思います。今後も別の形での活用提案なども行わせていただければと思います。
現状のHubSpot運用と今後の展望
綱島:実際に改修した後のHubSpotの運用についてはいかがでしょうか?
西本様:スプレッドシートとの連動により、データが一元化され、重要な顧客情報や取引履歴がリアルタイムで共有可能になり、営業やマーケティングの効率が向上しました。
また、広告流入から契約までの数値のリアルタイム計測とレポート化が実現し、マーケティングと営業の連携が強化され、重要な数値に基づいた意思決定が可能になりました。
今回の改修で、MAとSFAの運用がより効率的になり、企業全体の業務効率と成果にポジティブな影響を与えられたと感じています。
綱島:ありがとうございます。今後このような運用にしていきたい、といった要望はございますか?
西本様:HubSpotの運用面においては改善の余地があると考えています。例えば架電業務の効率化であったりとか、履歴の記録に関しても、プロパティへの入力要件やアクティビティの記録などの最適化をすることで、業務の効率性を向上させる取り組みを進めていく予定です。
綱島:ありがとうございます。ぜひ今後ともご支援できることがあれば、引き続きよろしくお願いいたします。本日はお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。
西本様:ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。