Seminarセミナー
【BtoB担当者様向け】いまさら聞けない!認知拡大からリード獲得・育成方法大解剖
日時 2023.9.28(木)11:00〜12:30
参加費 無料
定員 なし
共催企業 株式会社PRTIMES/株式会社ベーシック/株式会社マーケメディア
会場 オンライン(ZOOM)
〜基礎から手法、コンテンツまで徹底解説〜
11:00〜11:05
オープニング
・プログラム説明
・登壇者
・質疑応答の説明
11:05〜11:25
プレスリリースとブランディング【PR TIMES】
どうやって自社や自社の持つサービスの認知を拡大させていくか、「ブランディング」という概念。 リード獲得する前の「認知」フェーズでどのようなプレスリリースを配信することが効果的なのか。 認知拡大につながるプレスリリースの作り方をお伝えします。
11:25〜11:45
Webサイトを活用するマーケティング【ベーシック】
Webからのリード獲得を強化するためには、まずWebサイトをマーケティングに最適化させる必要があります。 お問い合わせが取れるWebサイトにするためにどうすれば良いのか。そして、Webサイトが最適化された次にどういった施策を行なっていくことで成果に繋がるのか。 これまでの営業から、Webマーケティングを取り入れるための全体像をお伝えします。
11:45〜12:05
獲得・育成を行うホワイトペーパー【マーケメディア】
リードの獲得・育成を行う際に有効なコンテンツ「ホワイトペーパー」。
お役立ち資料とはいえ、どういったものを作っていくことでナーチャリングの効果が最大化されるのか。
成果に繋がるホワイトペーパーの作り方をお伝えします。
12:05〜12:25
データを活用するリードナーチャリング【H&K】
展示会やこれまでの営業活動で獲得した名刺情報や、Webから獲得したリード情報、以前取引のあった企業情報などが増えてきたら取り組むのがリード育成。 見込み顧客の購買意欲を高めるためには、どんなコンテンツを、どんな仕組みでアプローチしていくと良いのか。 MAを活用したリード育成(リードナーチャリング)の方法をお伝えします。
12:25〜12:30
質疑応答
事前にいただいた質問やウェビナー開催中に思い浮かんだ質問に答えていきます。
登壇者
営業本部 アカウントプランナー
高山 亮真
FAX・DM・SMSなどの通信サービスを扱う企業にて法人営業を経験。
2022年にPR TIMESに入社し、プレスリリース配信のサポートやPR TIMES STORY、PR TIMES TV、PR TIMES LIVE(動画)などの広報ツールを活用した情報発信をご提案。
地域企業様の広報PRに関する学びと交流の場「そこで、PRゼミ!」イベント企画も担当している。
ferret One事業部マーケティング部 イベントマーケティング統括
見山 悠妃
営業支援会社にて現場営業からマネージャーを経験。その後「1人マーケター」としてマーケティング部署を立ち上げ、サービスサイト制作・コンテンツ制作・ウェビナー施策の基盤を構築。
2021年にベーシックに入社し、現在はBtoBマーケサービス「ferret One」マーケティング部にてイベント企画を管掌している。
サイト運営責任者
磯村 麗桜
WEBディレクターとして、toB向け・toC向けの様々なサイト構築や運営・販促企画を経験し、 株式会社アイドマ・ホールディングスへ入社。自社WEBサイトのマーケティング責任者として従事。2022年6月にアイドマ・ホールディングスがターゲットメディア社のメディア事業「マーケメディア」を 子会社化し、同サイトの運営責任者として、ホワイトペーパーマーケティングに幅広く携わる。
エバンジェリスト
藤田 雅志
大学卒業後、経営コンサルティング会社にて営業を経験。2002年からは製造業向けの人材派遣会社で基幹システム導入など業務フローのDX化や上場準備などに従事する。その後も数社で経営企画、事業企画部の経験を積み、マザーズ市場(現グロース)から東証一部市場(現プライム市場)への鞍替えに従事し、株式会社WOW WORLDでは経営企画室長として東証プライム市場上場に貢献したり、大型M&Aに従事。2022年9月1日より当社執行役員に就任の後、現在はエヴァンジェリストとして社内のブランディング向上に務める。