インターン体験記|株式会社H&K

「マーケティングベンチャー」でのインターンが私のガクチカになりました

作成者: 今枝拓海|Feb 17, 2022 12:19:26 AM
 

関係した業務

・SEOライティング
・オウンドメディア構築
・CMS
・MA
・サイト制作

インターン参加時期

2021/07/09

ベンチャー就活をする理由

ベンチャーを視野に入れて就活をしている理由を教えてください

社会人1年目・2年目の時から活躍できる環境がある会社が多いからです。大手や規模が大きい会社ですとチャンスが回ってくるのが遅くなる傾向にあるので、今後働いていくのにそれではもったいないなという風に感じました。悪く言えば制度が整っていない、良く言えば制度を自分で作ることができるのがベンチャーだと思うので、自分で開拓できるのがワクワクできて面白そうだなと思います。

インターンをしてみてベンチャーのイメージに変化はありましたか?

そこまで変化はないです。ただH&Kのようにスタートアップの企業もあれば、メガベンチャーの企業もあるので、ベンチャーかそうでないかの線引きが難しいなという風に感じるようになりました。特にスタートアップの会社だからだと思うんですけど、良くも悪くも仕事がたくさん来て、キャパを考えながら案件の取捨選択をしないと忙しくなるような気がします。

 

\採用担当者とカジュアル面談/

マーケティングベンチャーのインターンを始めた背景

インターン参加の経緯を教えてください

Cheer Careerで代表からスカウトをいただいたいて、そこで初めて株式会社H&Kを知りました。その頃私はガクチカを作るために長期インターンをやりたいと思っていて、「大学生のときにしかできない経験ができる」「社員と同じ業務ができる」という点と、スカウトが来たタイミングがよかったという点でインターンに参加しようと思いました。最初はそこまで深く考えておらず軽い気持ちで始めようと思っていました。

マーケティングに興味を持ったきっかけ・経緯を教えてください

実はそこまでマーケティングに興味があるわけではなくて、志望している業界・職種もマーケティングに関するところではないです。ですが、今まで縁のなかった職種で働いてみて、それがきっと社会人になってから何か役に立つのではないかと思って、マーケティング事業部で業務を行っています。

H&Kインターン先に選んだ決め手を教えてください

先程述べた通り、代表からスカウトをいただいたのが大きな決め手です。その上で面談から実際に業務を始めるまでのスピード感があったのも個人的にはよかったです。またもともと長期インターンに興味があった中で、実際に社員さんと同じ業務をこなすことができるため、自分が業務に携わることで会社に貢献していきたいという思いがありました。

 

\採用担当者とカジュアル面談/

マーケティングベンチャーでインターンしてみての感想

実際にインターン先ではどんな業務を行っていますか?

私は主に新規顧客を獲得するためのSEO記事の作成とオウンドメディアの記事作成及び運営を行っています。競合記事を分析しながら1から記事を作ることもあれば、アップされている記事をリライトすることもあります。

インターンと学業や日々の両立について

両立については特に問題なくできています。リモートで業務ができますし、キャパを考慮しながら仕事量と期限を決めてくださっています。テストなど学業が忙しい時期は仕事量を減らしてくださり、逆に夏休みの時期はインターンに集中して仕事量を多くこなしていました。

今のインターン先の魅力だと思うところは何ですか?

1つ目はインターン生の人数が多いことです。インターン生だからできることが少ないというのは全くなく、キャパに応じてですが、仕事は常に与えられています。また難しい案件は一緒にやったりして、リモートですけど一人で仕事をしていないのも個人的には魅力に感じています。2つ目は実践的に色々な案件を任せてもらえることです。聞いて覚えるというよりは実際にやって覚えるというスタイルで、徐々に案件の幅は広がっています。もちろん初めてやるものは不安があったりしましたが、そこは社員さんのフォローがありますし、実際にやってみることで身につくことも多かったです。

マーケティングに対する興味やイメージで変化した部分があれば教えてください

私はマーケティング職というと、響きがかっこよくて花形の仕事のイメージがありました。ですが実際は市場分析やSTP分析など一つ戦略を立てるのに多くの手順があって、地道にやっていく仕事が多いなと思いました。マーケティングの業務をするほど、どんな仕事なのか説明するのが難しいなと感じています。

インターンを始めて良かったことや自分が成長した点はなんですか?

インターンを始めて良かったことの1つ目は、社会人になる前から、社会人の方と一緒に業務ができ、アドバイスをもらうことができたことです。2つ目は自分が書いた記事が企業の集客に関わるという点で、責任のある仕事をやらせてもらえたことです。

また目的を意識しながら仕事ができるようになったという点や、文章を書くスキルが上がったという点では成長したと感じています。

 

\採用担当者とカジュアル面談/

新卒でマーケティングベンチャーというキャリアの選択

私は顧客だったり自分が関わった人に直接価値を提供したいという思いがあるので、新卒でマーケティングベンチャーという選択は考えていません。しかし長期インターンでこのような業務ができたことで本当に自分がやりたい・目指したいキャリアが固まってきたという風に感じています。

インターンをやりたいと思う方に伝えたいこと

長期インターンは大学生の時にしかできないことだと思うので、「周りの人と差をつけたい」「人と違ったことをしてみたい」と考えている人はやってみる価値はあると思います。実際に社員の方と同じ業務を経験することは必ず自分にプラスの影響を与えてくれます。

 

\採用担当者とカジュアル面談/