部活動|株式会社H&K

【フットサル部】2024年2月活動報告。社外との交流試合を開催。

作成者: H&Kくん|Mar 25, 2024 1:24:41 AM

開催概要

<2024.02.10実施>

2月のフットサルは「フットサルスタジオライズ豊洲」にて開催いたしました。

今回は毎月参加させていただいている、弊社と交流がある会社主催のフットサルに参加させていただきました。

毎月お誘いをいただいているこちらのフットサルですが、社外の人々との新しい繋がりを作る絶好の機会です。他の会社と関係を持ち、毎月フットサルを行うことにはいくつかのメリットがあります。



  フットサルの様子

 

フットサル後はフットサルには参加できなかった相手の会社の方々も参加して、懇親会が行われました。

 

様々な部署の人や同い年の人たちと交流を持つことで新しい繋がりができました。懇親会でのカジュアルな雰囲気の中で、お互いの仕事や趣味について話すことで、人と人との距離がぐっと縮まります。これが、後でビジネスでの協力や仕事以外でのいい関係を築くきっかけにもなります。

 

また、懇親会はリラックスして話せるため、仕事のことだけでなく、趣味の話題なども自然と出てきます。これによって新しいアイデアが生まれたりすることもあります。

 

もちろん、楽しむだけでなく、色々なことを学ぶこともできます。様々な経験を持つ人生の先輩たちからの話は、新しい知識や見方を知ることができるため、とても貴重な経験でした。

 

 

今回の参加者

1月29日の参加メンバーは、インターン生が2人(2025年卒業予定と2024年卒業予定)、新入社員が2人、そして中途入社の社員が1人含めて5名が参加しました。

 

違う部署の人たちと話すことは、新しいアイデアや見方を知る良い機会です。また、色んな人と友人になると、仕事での協力がしやすくなり、会社全体としても一緒に頑張る気持ちが強まります。

 

仲良くなることのメリットは、話しやすくなることや、仕事のモチベーションが上がることにもつながります。特に新入社員やインターン生にとっては、会社の雰囲気に慣れ、自分の居場所を見つける大切な時間です。経験豊富な社員からは、仕事のコツやアドバイスをもらえるチャンスもあります。

フットサル開催の目的

フットサルイベントを開く大きな目的は、みんなが楽しみながらいろいろな良いことを得られるようにすることです。

フットサルで、いろんな会社の人と出会って、新しい友人を作ったり、仕事の話で役に立つアイデアをもらったりすることができます。
違う部署の人たちともチームを組んでプレイするので、仕事以外の話もできて、さらに有効な関係を築くことができます。

そして フットサルは体を動かす良い運動になり、社員の健康促進にも繋がります、
また、一緒にプレイすることで、チームワークが良くなり、仕事のときも協力しやすくなります。

つまり、フットサルイベントはただ楽しむだけじゃなく、新しい友人を作ったり、チームの絆を深めたり、仕事のストレスを減らすなど、たくさんのいい影響を社員にもたらします。これは、会社にとっても社員にとっても、とても価値のある活動です。

当日のスケジュール

集合:10:40分

準備(着替え等):10:40〜11:00 (20分)

ウォーミングアップ:11:00〜11:20 (20分)

ゲーム開始:11:20〜11:45 (25分)

休憩・チーム替え:11:45〜12:00 (15分)

ゲーム再開:12:00〜12:45 (45分)

片付け:12:45〜13:00 (15分)

懇親会へ移動:13:30〜

H&Kのフットサル部統合について

H&Kはサッカー好きが多く、週末には社内メンバーでのフットサルが頻繁に行われていた経緯から公式にフットサル部を設立し、社員のリフレッシュと社内交流の促進を積極的に推進してきました。 

 

ですが今回部長不在等の諸事情により、2月をもってフットサル部を統合とさせていただくこととなりました。

 

当部活は3月より筋トレ部と統合になりスポーツ部として生まれ変わります。部活動を統合することによるさらなるコミュニケーションの増加や相乗効果など運動のバリエーションが増え、より多くの選択肢を提供できるようになります。

まとめ

H&K主催のフットサル活動は、他社との交流など、様々な活動を行ってきました。

 

フットサル部活動を通じて得られた経験は、参加者一人ひとりにとって貴重なものであり、楽しみながら多くを学び、成長できる機会でした。

 

新しい友人を作ること、チームの絆を深めること、そして仕事のストレスを減らすことなど、多くの良い影響を社員にもたらしました。これらの経験は、今後において貴重な財産となるでしょう。

 

統合された後も培ってきた経験や意識を絶やすことなく、H&Kはフットサルを通じて社員間のコミュニケーションを促進し、チームワークを強化することを目指しています。

 

これらの取り組みは、職場の雰囲気をより良いものにし、組織全体の生産性向上にも寄与するでしょう。

また、スポーツ部として活動することで健康促進やメンタルヘルスの向上にも効果があり、社員がより充実した職業生活を送ることができます。

 

H&Kはこれからも、社員が互いに支え合い、共に成長できる環境を提供するために、フットサル活動を含む様々なプログラムを展開していく予定です。

採用情報

サッカーファンの方々の採用も積極的に行っておりますので、ぜひご応募をお待ちしております。

採用ページを見る→

採用職種

H&Kでは、DXのコンサルティング/Webマーケティング事業をメインで展開しており、

 

・コンサルタント

・デザイン

・コーディング

・マーケター

・人事

 

など様々なポジションで採用を行なっております。

早慶生など優秀層も多く、上場直近ということもありますので、ぜひ外資コンサルなど含め検討されている方も一度H&Kの会社説明会を聞きに来ていただけますと幸いです。

ご応募お待ちしております。

新卒採用(25・26卒大歓迎!)

現在H&Kでは25卒、そして26卒の採用を積極的に行っております。

24卒の内定者は既にマーケティング⽀援で多数のクライアントに関わり活躍しており、同世代と⽐べると2年以上進んだ取り組みを学⽣時代からしています。

 

近年、「ゆるブラック」と呼ばれる大企業特有の成長できない環境で就職をしてしまう学生が多くいます。大切な20代を無駄に過ごしたくはないですよね。ここH&Kでは、入社2、3年目からマネージャーとして活躍している人もいます。大企業では得られない成長機会がH&Kにはあります。

 

H&Kの「新卒から即戦力」という環境で一緒に取り組んでみませんか?

中途(経験者)採用

また、H&Kでは「エンジニア・セールス・コンサルタント」の経験者採用を行なっております。これまで積み上げてきたスキルをさらに存分に発揮したい、また新しく磨いて行きたいと思っている方大歓迎です。成長志向のメンバーが集うH&Kで一緒に働いてみませんか?

 

ご興味ありましたらぜひ、下の採用ページからの応募を心よりお待ちしております。

採用の方向性について

H&Kは「DXが当たり前の社会へ」というビジョンを掲げ、上場企業から急成長ベンチャーまで幅広いクライアントの支援を行っております。新卒採用においては、DX推進やマーケティング戦略の専門性を持つコンサルタント、システム開発/自社プロダクトの開発を行うシステムエンジニア・ITコンサルタントを目指す方々を積極的に採用しており、新卒者の方は入社1年目から多数の事業に携わることが可能です。

 

また次世代のリーダーを育成するため、社内の教育システムと育成環境を提供し、「関わった人、組織をグロースさせる」組織文化を体現したプロフェッショナル人材を多数輩出いたします。

株式会社H&Kが見据える今後の展望

今後は、優秀なメンバーの採用・若手人材の育成により一層取り組み、マーケティングコンサル事業での売上拡大で事業基盤を整えた上で、グロース市場上場、シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシアなどのアジア進出、プライム市場に市場変更を行っていく予定です。またその間にM&A事業を積極的に展開し子会社を多数立ち上げます。

 

ご興味ありましたらぜひ、下の採用ページからの応募を心よりお待ちしております。

その他、H&Kの受賞実績

==============================

【企業のDX化を支援する株式会社H&K】HubSpotの「Best Rookie in Japan 2021」を受賞

【株式会社H&K】BACCSの「20万人の学生が選ぶ!働きたい企業50社」に選出

【株式会社H&K】HubSpotの『Customer First in Japan2022』を受賞

==============================