オフショア開発事業として2024年5月よりウズベキスタンに進出いたしました。
それに伴いH&Kの日本人メンバーは「現地の方との案件実施や、案件のディレクションには 英語スキルが不可欠」「PMはエンジニアリングスキルと併わせて、英語スキル向上が必須」となりましたので、英語スキルを向上させるべく英語部を発足しました。
英語部の参加者
今回の活動には、現在ウズベキスタンで業務を行っているメンバーやインターン生、マネージャー等の社員含めて9名が参加しました。
活動内容としては、実際にTOEICの試験を受けました。また、TOEICの試験の点数が低かった方には副部長よりどのように勉強すれば点数が上がるのかをレクチャーする会が開かれました。
今回のTOEICで自己最高の890点を取ることができ、非常に嬉しいです。過去数ヶ月間、毎日のように英語のリスニングとリーディングの練習を続けてきました。特にビジネス英語に焦点を当てて勉強したのが、点数向上に繋がったと感じています。試験のリスニング部分ではスピードについていくのが大変でしたが、練習のおかげで対応できました。リーディングは時間配分を意識して取り組みました。次は900点を目指してさらに努力します。
今回がTOEICの初受験でしたが、思っていたよりもずっと簡単に感じました。試験前は緊張していたものの、試験が始まると問題の内容が予想以上に理解できていて安心しました。特に文法問題がスムーズに解けたのが自信に繋がりました。しかし、リスニングの部分ではまだまだ改善の余地があると感じたので、今後はリスニングの練習をもっと増やしていきたいと思います。次回のテストではもっと高いスコアを目指したいです。
センター試験を受けて以来、ほぼ5年間英語を使っていませんでした。リスニングは特に難しく感じ、日常的に英語に触れていないことがハッキリと影響していると感じました。これからは定期的に英語に触れ、次回のテストではもっと良い結果を出せるように準備したいです。
国内での開発案件の業務効率化を目的に海外とのパートナーシップを模索し、若年層を中心にIT産業が盛んになっているウズベキスタンに2024年5月より新事業所を設立しました。
弊社がウズベキスタンを最初の進出拠点として選んだ理由は、近年この国が経済成長を続けているほか、若いIT人材が着実に育っているビジネス環境であった部分が大きいです。また、現地では若者の雇用先が少ないという現状があり、現地の若者の雇用先をH&K側から創出する狙いもありました。
日本ではあまりどのような国か知られていない側面も大きいウズベキスタンですが、現地の治安状態は日本人も住み心地良く暮らせるほどよく、首都であるタシケント市街は高層ビルや緑地など、都市化が非常に進んでいます。都市の発展・経済の発展のめざましさを実感する中、弊社社員は現地の若きITエンジニアのオペレーション業務を行っております。
日本での開発が伴うプロジェクトにおいて実装業務を現地で行うことで、リソースを適切に配分することを目的としています。
現地のエンジニアたちは学生の頃からプログラミングを学んでおり、その興味や関心に応じて様々なスキルセットを有しています。そこで、HTML・CSS・JavaScriptの実装、API連携、pythonを使った諸実装業務、Figmaを用いてのページ設計等デザイン業務等を行なうことで、エンジニアは「海外(日本)企業での実案件アサインによる実践的なコーディングの学び」を、弊社社員は「グローバルに業務のオペレーションを回しつつ、雇用や案件を創出する刺激的な体験」をすることができています。
H&Kはウズベキスタンでの滞在によって今後より多くのプロジェクトに関わっていく予定です。それに伴い、豊富な実装リソースを配分していける環境をウズベキスタンを起点として作り上げることが求められます。また、その先の展望としてウズベキスタンでの新規事業の展開を目指しております。その後将来的にはウズベキスタン支社の設立経験を生かした他国展開(シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシア等アジア圏)を模索しております。
H&Kは2024年5月よりウズベキスタンでのオフショア開発事業を展開しており、そのため日本人メンバーの英語スキル向上が求められています。この背景から、英語部が新たに設立され、ウズベキスタンで働くメンバーやインターン生、マネージャーを含む9名が参加しました。活動内容としてはTOEICの受験や、点数向上のための勉強会が行われました。参加者の中には自己最高得点を更新する者もいれば、初受験で予想以上に問題を理解できたと感じた者、長期間英語から離れていたため苦戦した者もいました。参加者はそれぞれの経験を通じて、今後も英語能力のさらなる向上に努めることを目指しています。
株式会社H&Kでは、ウズベキスタン進出に伴い「将来海外で勤務したいと考えている」「大学まで学んだ英語スキルを活用したい」など海外勤務を希望している学生を積極的に採用しております。興味のある方はぜひお問合せください。
H&Kの採用情報についてご紹介します。
H&Kでは、DXのコンサルティング/Webマーケティング事業をメインで展開しており、
・コンサルタント
・デザイン
・コーディング
・マーケター
・人事
など様々なポジションで採用を行なっております。
早慶生など優秀層も多く、上場直近ということもありますので、ぜひ外資コンサルなど含め検討されている方は一度H&Kの会社説明会を聞きに来ていただけますと幸いです。
ご応募お待ちしております。
現在H&Kでは25卒、そして26卒の採用を積極的に行っております。
24卒の内定者は既にマーケティング⽀援で多数のクライアントに関わり活躍しており、同世代と⽐べると2年以上進んだ取り組みを学⽣時代からしています。
近年、「ゆるブラック」と呼ばれる大企業特有の成長できない環境で就職をしてしまう学生が多くいます。大切な20代を無駄に過ごしたくはないですよね。ここH&Kでは、入社2、3年目からマネージャーとして活躍している人もいます。大企業では得られない成長機会がH&Kにはあります。
H&Kの「新卒から即戦力」という環境で一緒に取り組んでみませんか?
また、H&Kでは「エンジニア・セールス・コンサルタント」の経験者採用を行なっております。これまで積み上げてきたスキルをさらに存分に発揮したい、また新しく磨いて行きたいと思っている方大歓迎です。成長志向のメンバーが集うH&Kで一緒に働いてみませんか?
ご興味ありましたらぜひ、下の採用ページからの応募を心よりお待ちしております。
H&Kは「DXが当たり前の社会へ」というビジョンを掲げ、上場企業から急成長ベンチャーまで幅広いクライアントの支援を行っております。新卒採用においては、DX推進やマーケティング戦略の専門性を持つコンサルタント、システム開発/自社プロダクトの開発を行うシステムエンジニア・ITコンサルタントを目指す方々を積極的に採用しており、新卒者の方は入社1年目から多数の事業に携わることが可能です。
また次世代のリーダーを育成するため、社内の教育システムと育成環境を提供し、「関わった人、組織をグロースさせる」組織文化を体現したプロフェッショナル人材を多数輩出いたします。
今後は、優秀なメンバーの採用・若手人材の育成により一層取り組み、マーケティングコンサル事業での売上拡大で事業基盤を整えた上で、グロース市場上場、シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシアなどのアジア進出、プライム市場に市場変更を行っていく予定です。またその間にM&A事業を積極的に展開し子会社を多数立ち上げます。
ご興味ありましたらぜひ、下の採用ページからの応募を心よりお待ちしております。
==============================
・【企業のDX化を支援する株式会社H&K】HubSpotの「Best Rookie in Japan 2021」を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000072302.html
・【株式会社H&K】BACCSの「20万人の学生が選ぶ!働きたい企業50社」に選出
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000072302.html
・【株式会社H&K】HubSpotの『Customer First in Japan2022』を受賞
https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=72302&release_id=77&owner=1
==============================