皆さん、こんにちは!コンサル部のメンバーです。今回は、私たちの最新の活動についてお知らせいたします。今月の活動は、各チームのナレッジ共有とご飯会でした。その詳細をご紹介します。
株式会社H&Kは、「DXを当たり前の社会へ」をビジョンとして掲げ、エンタープライズの企業様から成長力のあるベンチャー企業様に対して、マーケティング戦略コンサルティングと組織内DX支援をサービスとして提供しております。ご興味のある方は、以下よりご応募ください!
当部活の主な目的の一つは、メンバーのスキル向上です。他チームと情報を交換をすることによって成功事例や専門知識の取得が可能となり、より優れたコンサルティング業務ができるようになるための活動を行っています。
もう一つの重要な目標は、クライアントに提供する価値を高めることです。情報共有を通じて、クライアントとの信頼関係を深め、LTV向上に努めます。
現在H&Kのコンサルチームは2つに分かれております。それぞれのチームが「今月学んだこと」「クライアントに提案した内容」「今月のよかった点・反省点」の3つを共有しました。
16:00~16:40 各チームのナレッジ共有・意見交換
16:20~17:00 チームごとに今後取り入れる点を議論
実際にコンサル勉強会で意見交換したメンバーの感想を一部抜粋してご紹介いたします。
・参加者のTさん
他チームの意見を聞けたため、意識していないことが聞けて勉強になりました。納品の仕方、顧客とのコミュニケーション方法も若干異なる部分があったので明日から取り入れていこうと思います。次回はエンジニアの方を含めてお話を聴きたいと思いました。
・参加者のMさん
アップセルの部分やタスクの部分など、他人からの共有を受けて気づくことが多くありました。一回プロジェクトから外れて仕事を行うことでの気づきによってより効率的な手の動かし方や考え方などを知れたため、意義のある時間になりました。
・参加者のSさん
全員気づきのポイントが違い大変参考になるミーティングでした。特に綱島さんが仰ったアップセルはPMとPMOの役割分担をしっかり考えるという部分は私のチームでもすぐ取り入れたいと思います。
・参加者のKさん
先方のKPIが何かを判別して、先方と関係を作りながら納品することが納品の質やアップセルにつながると感じした。また、先方と握りながら進めることも大切だと思いました。
コンサル部では11月から新メンバーも加入しており、その懇親会も兼ねた定例ご飯会を開催しました。
18:00〜18:30 移動
18:30〜20:30 1件目でのご飯会
20:30〜20:35 移動
20:35〜21:00 2件目でのご飯会
21:00 解散
仕事以外のプライベートな話をするなど交流を深めることができました!
2件目のお店にも全員で行くなど、初めてのメンバーがいるにも関わらず非常に盛り上がった会でした。
今回はオフィスから徒歩10分ほどの桜木町にある「THE SHARAKU」さんにお邪魔しました。2階建てのおしゃれな店内で食事も美味しく、ワインを飲みながらイタリアン料理を堪能しました。
今回のナレッジ共有会とご飯会によってコンサルグループは新しい知識を獲得し、メンバー同士の仲を深めることで新しい施策が生まれるなどお客様に対する納品クオリティを向上させることに成功しました。今後は他のグループを巻き込んだ勉強会や役員などを講師として招くなど新たなイベントにも挑戦していきます。
株式会社H&Kは、「DXを当たり前の社会へ」をビジョンとして掲げ、エンタープライズの企業様から成長力のあるベンチャー企業様に対して、マーケティング戦略コンサルティングと組織内DX支援をサービスとして提供しております。ご興味のある方は、以下よりご応募ください!
H&Kでは、DXのコンサルティング/Webマーケティング事業をメインで展開しており、
・コンサルタント
・デザイン
・コーディング
・マーケター
・人事
など様々なポジションで採用を行なっております。
早慶生など優秀層も多く、上場直近ということもありますので、ぜひ外資コンサルなど含め検討されている方も一度H&Kの会社説明会を聞きに来ていただけますと幸いです。
ご応募お待ちしております。
「コンサル部」はH&KのDX推進事業部コンサルティンググループのメンバーで構成された組織です。
コンサル(コンサルタント)とは、専門知識やスキルを持ち組織や個人に対して助言やアドバイスを提供する専門家のことを指します。
そのため下記のような知見を持つことが非常に重要になります。
・自身の専門分野における最新の知識
・実際にあった問題解決の事例
・自身の専門外も含む幅広い知識
しかし社会人になると勉強時間が取れない、業務上で交流する社内メンバーが限られているなどの課題の声がメンバーから上がりました。そんな問題を解決するためにコンサル部は2023年9月に立ち上げられました。そのため部活動を通して、メンバー同士の意見交換や各人が身につけた知識の共有によってコンサルとしての知識、技術の向上に日々努めております。
H&Kが部活動を推進する目的としては
の3つが挙げられます。それぞれの部署の中やタスクに集中して社内の中でも特定の人のことしか知らない、という状況の改善を目指し、気の置けない部活動で年齢や役職問わず交流して行きながら、リフレッシュしてほしいという気持ちが募り、部活動が始まることとなりました。2023年9月現在ではフットサル、採用、コンサルの3部活があり、今後も様々な部活の立ち上げが期待されています。
「DXが当たり前の社会へ」を実現するべく立ち上げられた
の3グループで構成された事業部になります。主にお客様へコンサルティング、システム導入、システム同士の連携などといった幅広いサービス提供によってお客様の業務をより効率的に、より正確にするなどの支援を行う企業です。上場企業で子会社の社長経験がある経験豊富な中途メンバーやマネージャー入社をした優秀な新卒メンバーなどから構成されています。
コンサルティンググループは
といった業務を中心に企業様のDX化の方向性の決定に携わる重要なグループになっております。そのため業務範囲が広く、身につける必要のある知識やスキルも多くなります。また、他の2グループと関わる機会も多くDX推進事業部の中心となるグループです。
新卒採用、中途採用を積極的に行っていますので
これらのワードが気になる方はぜひご応募をお待ちしております!
現在H&Kでは新卒採用を積極的に行っております。H&Kの内定者は既にマーケティング⽀援で多数のクライアントを持ち活躍しており、同世代と⽐べると2年以上進んだ取り組みを学⽣時代からしています。
実際に、
また、H&Kでは「エンジニア・セールス・コンサルタント」の経験者採用も行っております。
・上場企業の子会社経験者
・外資系企業の元ヴァイスプレジデント
・経営企画室長として東証プライム市場上場、大型M&A経験者
など経験豊富な方々に参画いただいております。
これまで積み上げてきたスキルをさらに存分に発揮したい、若い優秀なメンバーの中で新しうチャレンジしたい方など大歓迎です。
成長志向のメンバーが集い勢いのあるH&Kで一緒に働いてみませんか?